試験評価
Vプロセス上流で設計検討を完結させ、最適仕様をご提案します
Vプロセスの上流工程である解析やシミュレーションと、下流工程である単体評価や実機評価を自社内で実施。評価結果を解析技術にフィードバックすることで、モデルベース開発(MBD)の強化、精度向上が可能です。したがって、開発初期から精度の高い最適資料の提案ができ、お客様の開発スピードアップや工数低減に貢献いたします。

エンジン部品の基礎研究から製造まで幅広い技術でお客様のニーズに対応
当社の主力製品であるすべり軸受は、極めて厳しいしゅう動環境下で良好なすべり性能と潤滑性能と高い耐久性や耐摩耗性を確保しなければなりません。そのために単体試験や実機試験により、使用条件を可能な限り再現させた中で摩擦係数や潤滑状態、摩耗状態等を観察・測定し、高性能な軸受の開発・製造につなげるよう取り組んでいます。
単体試験
トライボロジー基礎試験機
- スティック・スリップ試験機
- ピンオンディスク試験機
- リングオンディスク試験機
- スラスト試験機
- 往復しゅう動試験機 他
あらゆるしゅう動形態をカバーし、性能評価することができます。

エンジン軸受試験機
- 往復動荷重試験機
- 回転荷重試験機
- 静荷重試験機
- 片荷重試験機
- 低温摩擦試験機 他
耐疲労性、耐焼付き性、耐摩耗性、異物ロバスト性、等の耐久信頼性評価を行っています。


ブシュ・ワッシャ試験機
- 静/動荷重試験機
- 回転荷重試験機
- 片当たり荷重試験機
- 摩耗試験機
- 揺動試験機
- スラスト静/動荷重試験機 他
耐疲労性、耐焼付き性、耐摩耗性、異物ロバスト性、等の耐久信頼性評価を行っています。

コンプレッサ軸受試験機
- 高圧雰囲気摩擦摩耗試験機
- CO2高圧雰囲気試験機 他
コンプレッサ部品の耐焼付き性、耐摩耗性、等の耐久信頼性評価を行っています
その他試験機
- 振動試験機
- 環境試験機
- 製品実体試験機(バキュームポンプ、EGRバルブ) 他
様々な製品開発・量産に向けた性能・耐久評価を行っています。

[単体試験機での実施例]
AE計測による軸受の焼付きメカニズム明確化
軸受試験機にてAEセンサーを軸受に設置し計測することにより軸受材が損傷に至る過程をリアルタイムに把握できます。これにより焼付き発生のメカニズムが解明でき、材料設計に活用しています。

関連ページ | 軸受課題のメカニズム解明 |
---|
エンジン実機評価ベンチ
性能評価・耐久評価・エンジン諸特性の測定等を行うことができます。受託試験も承っています。

コンプレッサ実機試験機
実機相当の条件下で効率測定を行うことができます。

[エンジン実機評価ベンチでの実施例]
NV計測と軸心挙動との関係明確化
エンジン実機試験にて加速度センサーをエンジンに取り付けてNVを測定し軸受内の軸心軌跡の挙動と照らし合わせることにより相関性が得られます。軸心挙動を抑えて低NVとなる軸受設計に活用しています。

関連ページ | 軸受課題のメカニズム解明 |
---|